KANAU Laboratory > 車 > RAPIDO club 31T
中古で購入したラピードにはカセットトイレが付いていますが、まだ一度も使った事はありません。
まだ一度しかキャンプしてないので…。
でもいざという時には使ってしまおうと思って、薬剤は購入してあります。
ドメティックの、 こちらのエクストラケア(洗浄水用リンス) と こちらのパワーケア(消臭防腐剤)
を購入しました。
使い方は理解しておこうとシミュレートしてみたのですが、便器に水を溜めるとどんどん減っていきます。
あれ?これ合ってるのかな?なんか違う様な気がするのですが…。
この便器に溜めた水はどこに漏れて行ってしまってるんでしょう?
汚水タンクの中?ならまだいいのですがもし汚水タンクの外だったら((((;゜Д゜)))…。
webで調べてみるとどうも汚水タンクのリップシールの劣化が原因の様です。
23年前の車体。もしかしたらリップシールも23年物かもしれません。
だとしたら漏れて当然。交換しておく事にします。
うちのカセットトイレは、THETFORD C2 です。
この同じラベルがトイレ本体とタンクに貼ってありました。
型番ラベルに960507とあるので多分1996年製です。
というのも、THETFORD C2 のリップシールは2000年6月15日以前と以降で異なるとの事です。
うちのはもちろん以前なので、こちらになります。\4,455でした。
2021-6、物が届いたのでリップシールを交換します。
パーツナンバーは16175でした。
プラスねじ8本外せばリップシールは取り外せます。
お決まりの新旧比較。比べると新しい方はハリがありますね。取り付けます。
するとシャッターがずいぶん固くなってしまいました。まぁ当たり前なんですけど。
このシャッターはwebで樹脂のピンが折れてシャッターが閉まらなくなってしまうという情報を見かけました。
そうならない様に、リップシールにシリコングリースを塗って抵抗を少なくしておきました。
この時に購入した物です。プラやゴムに影響が少ないシリコングリースは何かと役に立ちます。
ついでに内圧抜きのバルブとかも取り外して見ておきます。特に問題無さそうでした。
ところで薬剤の収納ですが、トイレのシャワーの下の棚に入れてみました。
そうしたら一度目のキャンプでなんと棚ごと落っこちてしまいました…。
上写真は修理後です。
棚を壁に取り付けているネジ4ヶ所の穴の樹脂側が千切れてしまいました。
経年劣化ですね。樹脂がもろくなっていたんだと思います。
樹脂が力を受ける面積を広げる目的で、金属ワッシャーとゴムワッシャーを使って固定し直しました。
その結果、2度目のキャンプでは棚は落ちませんでした。ただ、薬剤が棚から飛び出してきます。
扉が磁石だけで止まっているからですね。でもロック機構に変更するのは簡単ではなさそうです。
薬剤をベルトで縛り上げれば大丈夫かな?多分滅多に使わないし。
ベルトの固定は、こんな物を作ってみました。
圧着端子と22AWG(UL1007)のケーブルです。私電子回路設計技術者なので。
これを棚を取り付けているネジに共締めして100均のベルトを通しました。
これで大丈夫かどうか…。次回のキャンプでのお楽しみ。
2024-8、修理以来3年程問題無く使えていたのですが、棚がまた落ちてしまいました。
やはり華奢な棚に重たい液体を乗せておく事に問題がある様です。
ちゃんと強度のある場所に置く事にしました。
壁に前回のベルトをネジ固定しました。
KANAU Laboratory > 車 > RAPIDO club 31T